リョウシ・コンピュータ 一網打尽だにゃ~

ルートの探索には、次世代のコンピュータ技術といわれる「量子アルゴリズム」を採用し、膨大なルートの候補から、最適なものを導きだします。画面上で量子コンピュータの動作をシミュレートすることで、量子の動きを覗き見ることもできちゃいますよ。。!
漁師さんのための量子コンピュータ、それがリョウシコンピュータ!
というわけで、2019年のエイプリルフール企画として、「リョウシ・コンピュータ 一網打尽だにゃ~」が作られました!
今回も学生のデザイナーインターンとエンジニアインターンの2人がメインとなってアプリ開発に関わってくれています。




テーマは量子コンピュータ!
人工知能へのアプローチの一つとして、ここから何かアイデアを形にできたらと動き始めましたが、量子アルゴリズムを扱うのは今回が初めてだったので、最初はエンジニアメンバーでまずは調査するところからスタートしました。制作期間は3週間、出社曜日も違うインターン2名での初めての共同作業という、むずかしい局面をどのように乗り切って、完成させていったのか。
詳しい制作の裏側は、Mogic社内をのぞくメディア「KOMADO」にて紹介していますので、是非そちらをご一読ください!
マイクロテックはまだまだつづく
企画の面白さと新しい技術には挑戦できたけれど、まだまだサービスとしての完成度は課題がたくさんです。新しいものに挑戦しつつ、サービスとしての完成度を高めるということを、限られた時間の中で実現するという難しい挑戦を、マイクロテックらしく楽しみながらつづけていこうと思います。
このサービスの公開は終了しました